2015年12月15日火曜日

ムササビ観察会2015@高尾山薬王院

今年もムササビ観察会を14日夕方から夜にかけて行いました。
場所は高尾山薬王院境内にて。
高尾山口駅からケーブルカーの駅までおみやげもの通りを歩き清滝駅に向かう間は、帰路に就く登山客とすれ違いましたが、雨が降ったあとの月曜、ということもあってか、例年よりも山に入っていた人が少ない模様でした。ならば静かに観察できそう!という予想のもと、ケーブルカーでのぼり、坂道や急な階段を登って薬王院境内へ到着。まずは寺務所にご挨拶です。
予想通り、人気が無く静かな境内で、まずは薄明るいうちに出現ポイントのチェックをし、服を上に着込み、さてしばらく待つか、と過ごしていたところ、さっそくムササビの鳴き声が響きました。
雨の日の次の夜なので、活動が早かったのでしょう。まだ完全に暗くならないうちに遭遇できるという、とてもラッキーな観察でした。その固体をしばらく追いかけ、飛んでいる姿や、樹上を移動している姿を見ることができました。
「飛んでいるときは、ほんとうに正方形だった。」「座布団みたいだった。」「こっち見てた」「かわいい」などと、皆大興奮!帰り道は真っ暗でしたが、四方八方からムササビの鳴き声がし、興奮するも少し肝試しのような道のりでした。(もしかすると昔は、山で初めてこの声を聞けば、もののけの類だと思ったのではないか、と感じるような声でした)
「実は観察されているのは私達なのかも」という感想に、みな一様に頷いていました。
早々に観察でき、鳴き声もさかんで多く聞けたので、予定よりも早く下山し無事解散することができました。