2014年12月26日金曜日

〔最新〕中学入試情報

中学入試情報(最新版) 藤村女子中学校

あきらめずに最後までトライできる日程です

【入試】  
平成2721() 午前・午後             
              22() 午前・午後
     23() 午前           
              27() 午前

2科・4科(2科判定します)
7日試験までプレミアム入試あり(特待と入学資格の両方を判定)
適性検査入試実施 自動的にプレミアム判定も行います
   昨年は合格者の半数が特待合格です
   6000円で受験できます 
   手続きは2月12日までです
要項にはありませんが当日受付もいたします


学校は確実に進化しています
<文武両道の成果>
【本年度の主な進路実績】 
国公立
         東京学芸大学 教育学部教育支援課程                
            東京学芸大学 教育学部初等教育教員養成課程   
         帯広畜産大学 畜産科学課程      
       横浜市立大学 国際総合科学部


私立 
          学習院大学    文学部 2名
          法政大学       キャリアデザイン学部   
          日本女子大学 数物学部
          成蹊大学       法学部
   順天堂大学   スポーツ健康科学部 など


    【特徴】
     ◎2コース制
  特別選抜(特選)・・・大学新入試制度対応の国公立難関私学を目指す6年一貫コース
  特進・・・中学で基礎をしっかりと学び、高校でコース選択を行うコース
     
学習センター設置
  教員、東大生などのチューターが自学自習の手助けをします。
  夜8時30分までしっかりと学習できる環境です。
  大学受験まで対応します。
     ◎盛んなクラブ活動
  新体操・柔道・競泳・水球・バスケ・ソフトボール・ダンス・囲碁・吹奏楽・児童文化・軽音・ボカ研(ボーカロイド研究会)などのクラブが積極的に活動しています



  【入試担当連絡先】 藤村女子中学校
  柳舘伸(教頭)  廣瀬真奈美(入試広報室長)

   TEL 0422-22-1266

2014年12月24日水曜日

ムササビ観察会 in高尾山

12月21日夕方から、高尾山薬王院境内にて、ムササビ観察会を実施いたしました。
当初はサイエンス教室の小学生親子も参加予定でしたが、最終的には高2、3の7名のみ参加となりました。

16時に高尾山口駅に集合し、ケーブルカーで高尾山駅まで移動、その後徒歩5分で薬王院に到着しました。道中、帰路に就く大勢の登山客とすれ違い「これから山に登るのか?!」というような驚いた顔をされましたが、皆どこ吹く風の顔でスタスタと境内を目指しました。

境内について軽食を取り、ムササビ出現ポイントを紹介しているうちに、あっという間に暗くなってきました。ムササビは日没後30分くらいから活動開始しますので、皆急いで定点につき、現れるのを静かにじっと待ちました。
幸運なことに、18時には数匹のムササビが飛んでいるのを見ることができました。
「かわいい!」「ほんとに飛んでた」などと皆感動していて、引率者としてはこの上ない幸せでした。
わりと早くにムササビを目にすることができましたので、19時半には撤収し、山を下り始めました。
ケーブルカーの終電は18時ですので、徒歩で下るしかないのです。急斜面のヘアピンカーブを下りながら「ふとももにきてる」「ふくらはぎが痛い」などとぼやきつつも、帰り道にもムササビが飛んでくれないかなと期待しながら高尾山口駅を目指しました。


怪我もトラブルもなく、無事にムササビを目にすることができて、とても満足のいく観察会となりました。





2014年12月20日土曜日

2学期終業式・壮行会を行いました

本日、2学期の終業式を迎えました。

校長先生のお話

















後援会から朝清掃活動のためのジャンパーが寄贈されました

英検・漢検の2級合格者の表彰、準2級合格者の披露と
料理技能検定3級合格者の披露・表彰がありました



新体操部からの試合報告。
全国選抜出場決定!





















トワーリングバトン部からの試合報告。
全国大会で銀賞受賞!



全校で壮行会を行いました。
競泳部水球班 全国大会出場!
サッカー 高1松本さん(エルフェン埼玉) U18全国大会出場!



いろいろなクラブが、練習の成果を発揮して成果を上げています。
冬休み中の活躍も全校生徒・教職員みんなが応援しています!



2014年12月3日水曜日

児童文化部 ハンドベル演奏会 「星に願いを」



三鷹商工会の方々からの依頼で、11月22日(土)に野外ステージとして行いました。


日時 2014年11月22日
名称 藤村女子中学・高等学校 児童文化部 星に願いを



各曲の演奏に関しましては映像をご覧ください。




・オーシャンゼリゼ
 明るいテンポの曲なので、全員で楽しさが伝わるように演奏しました。







・クリスマスファンタジー
 クリスマスの曲をメドレー形式にしたものです。
 児童文化部に代々伝わっている楽譜で演奏しています。






・ラストクリスマス
 クリスマスの雰囲気をより伝えられるよう、今年新しくチャレンジした曲です。






・戦場のメリークリスマス
 ラストクリスマスと同じく今年新しく挑戦してみました。





 今後は老人ホームやクリスマス会を通して様々な曲を演奏し、皆さんに楽しんでもらう予定です。

 興味があれば児童文化部までご連絡下さい。







2014年10月22日水曜日

【高1】ベネッセ模試活用講座を行いました

高校1年生は5、6時間目のLHRを利用し、ベネッセの方から「模試活用講座」を受けました。
まずは、大学生活をどのようにイメージしたら良いか、なぜ志望校を高くすると良いのか、といったお話や模試の帳票の見方とテストの活用法について伺いました。


その後、各クラスごとにマルチメディア室へ移動し、「模試デジタルサービス」を使ってみました。



志望校や目標を登録したり、模試の後の復習や自分だけのオリジナル学習ページを作れるので、11月の模試から有効活用をしていきたいと思います。

2014年10月9日木曜日

ボーカロイド研究会 始動!

9月9日に発売されたソフト付きマガジン「ボカロPになりたい!」とのコラボ企画として、ボーカロイド研究会(略してボカ研)の活動を開始しました。
まずはメンバーの顔合わせと手慣らしを行いました。
そして、初日の活動をブログにアップしました。
理事長先生、教頭先生も参加しての第1回活動内容は、こちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/vocaken-fujimura/



今後も活動内容を生徒たちが更新していきますので、お楽しみに♪

2014年10月8日水曜日

皆既月食観察会

日本では3年ぶりとなる皆既月食の観察会を行いました。
普段は生徒が立ち入ることのない南館屋上を開放して、
18時から20時まで出入り自由という形でしたが、多くの生徒が観察会を楽しみました。
サイエンス教室の小学生や、新体操教室の小学生なども、後半から参加してくれました。
中には最初から最後まで観察し続けている生徒も10人程度おり、身近な自然現象に興味を持ってくれている、ということに心打たれました。
月食の最後の方は雲が出てきてしまい、残念な部分もありましたが、概ね順調に観察することができました。天体望遠鏡の接眼部にカメラのレンズを向けて撮影する、など、それぞれが工夫しながら過ごしていました。
個人的には、最近の一般的なデジカメ(一眼レフではない)の性能に驚いた時間でもありました。天体望遠鏡を使わずとも、かなりズームすることができ、なおかつ絞りを調節すれば月の表面の模様もはっきりと撮影することができたのです。皆既月食という現象もさることながら、カメラの性能の進歩にも感動した2時間となりました。
次回、日本で見られる皆既月食は、来年4月4日です。今回のようにチャンスを逃さず活かせれば、と考えています。


【中学】日本文化体験

10月8日、中学のLHRでは日本文化体験を行いました。

1年生は華道を、2年生は茶道を、3年生は礼法を学びました。


華道では、1年生にとって初めての生け花実践でした。
初めての剣山や花器はもちろん、
生ける順番や寸法が決まっている草月流華道にみな驚いている様子でした。







2年生の茶道では、5回目ということもあって、お茶の点て方もいただき方も随分慣れた様子でした。
練り切りのお茶菓子をいただいて、友達の点ててくれたお茶に舌鼓を打ち、幸せそうな表情をしていました。
また、お菓子の歴史についても中国の唐から遡って学びました。






3年の礼法では訪問先での振る舞いを学びました。玄関先でのご挨拶や、座席に座る際のマナー、上下など、細かな点に至るまで丁寧にご教授いただきました。
将来必ず使うマナーなので、是非とも覚えていてほしいものです。





日本文化体験は来週の水曜日にも実施されます。

2014年9月25日木曜日

2014 演技発表会

天候が心配されましたが、爽やかな秋風の中午前中に予行を行ないました。
14時からは予定通り本番を迎えることができました。
全校生徒による徒手体操、マスゲーム、各学年のダンス、木亜鈴(スポーツ科学コース)と、今までの授業の成果を多くの観客のみなさまに見ていただくことができました。生徒たちも達成感を感じてたようです。
ご来場をいただきましたみなさま、ありがとうございました。

徒手体操


マスゲーム
マスゲーム

マスゲーム

マスゲーム(六重の輪)
中学1年生ダンス
中学2年生ダンス
中学3年生ダンス
高校1年生ダンス

高校2年生ダンス   
高校3年生ダンス






2014年9月9日火曜日

藤村祭開催

9月13、14日(9:00~16:00)、「藤村祭」を開催いたします。
クラス・学年の発表はもちろん、クラブの発表や招待試合、出店など盛りだくさんです。
みなさん、ぜひお越しください。
(お越しの際は、MYはし・MYスプーンをお持ちください。)


発表のタイムテーブルは、こちら → 


2014年4月28日月曜日

調理実習をしました~中学1年2組~

授業が始まってまだ数回ですが、5月7日からの八ヶ岳HR合宿で行う飯ごう炊飯に備えて、カレーライス作りの練習をしました。(4月26日)











藤村の調理実習では、ピーラーは使わずに全員が包丁を握り、皮むきに挑戦します。
小さな手で緊張しながら包丁を握る生徒も少なくありませんでしたが、みんな積極的に挑戦していました。
完成したカレーの野菜たちはややワイルド(笑)。でもどの班も失敗することなくおいしく完成しました!

    

今まで食べたカレーの中で1番おいしい!!と言っている生徒もいて、とても嬉しかったです。
おいしく作るポイントがいくつかありましたが、しっかり覚えられましたか?


出来上がった料理は毎回コメントカードを添えて、担任の先生を含んだ数名の先生方に試食をしていただいています。
今回は、校長先生にも食べていただきました。



先生方からの返信コメントは、生徒達の励みにもなっています。



八ヶ岳に行く前に、各自家で作ってくるという宿題を出しました。おいしく作って家族の皆さんにも喜んでもらってくださいね
担当 櫻庭







2014年3月18日火曜日

卒業証書授与式直後のブログ

藤村女子中学校 第67回卒業証書授与式が無事に閉式となりました。
無事・・というのでは足りないくらい完璧な出来映えでした。
昨日の予行練習で注意されていた脚や背筋も、今日は完璧。
入場して席に座った卒業生の一糸乱れぬ勇姿(?)に柄にもなくホロッと来ました。
その後も立ち位置、順序など間違えなく、厳粛な式に相応しく堂々とした卒業生たちでした。
これから第3体育館で「卒業を祝う会」が卒業対策委員の保護者主催で開かれます。
卒業生たちがかなり力をいれて練習に励んでいた出し物が楽しみです。
明日以降には本日の式の様子が写真入りでHPにアップされると思います。
最後に私事ですが、開式・閉式の辞、呼名ともに満足のいく出来映えだと自画自賛しています。
保護者の方には、3年間藤村の教育方針をご理解いただき、ご支援いただきましたこと、心から感謝申し上げます。
ほとんどの卒業生が4月8日には藤村女子高等学校の1年生として入学式に参列します。
今後も宜しくお願いいたします。 (森山)



卒業証書授与式直前のブログ



平成26年3月18日 先勝 午前9時09分
本日10時から藤村女子中学 第67回 卒業証書授与式が挙行されます。
開式・閉式の辞と、中学3年1組の呼名を担当する私は、教員歴30年近くとはいえ少々ドキドキしています。
好天に恵まれた今日、義務教育を修了する卒業生の皆さん!幸多かれ!
森山



2014年3月13日木曜日

2020年に思いを馳せて




森山は3月21日までブログ当番になっています。(普通は1週間で、何故か長いのですが、平成25年度を締めくくる当番を光栄に思います)。もうしばらく、おつきあいください。
今、ソチでパラリンピックが開催されています。選手の皆様、頑張ってください。
さて、2020年に東京で夏季オリンピック・パラリンピックが開催されます。前回、東京で夏季オリンピック・パラリンピックが開催されたのは1964年で、私はハッキリとした記憶はないものの、リアルタイムで東京オリンピック・パラリンピックを知っている世代です。
一昨年(2012年)のロンドンオリンピック・パラリンピックには本校卒業生、在校生が選手として参加をしましたので、在校生や教員が応援メッセージの寄せ書きをしたり、深夜近くに学校に有志が集まり「応援の会」を開催しました。
世間的にはオリンピック=応援するもの、という人が多いでしょうが、本校にはオリンピック選手として出場することを目標として、日々、練習と学業の両立に励んでいる生徒が過去も現在も在籍しています。これからもそういう在校生が出てくると思います。そういった意味では藤村にとってオリンピックはちょっと身近な存在だと言えます。
前回の東京夏季オリンピック・パラリンピックを知っている私は、次の東京夏季オリンピック・パラリンピックの年には大台の歳になっています。しかし、ただテレビの前で応援するだけでなく、ボランティアとしてちょっと身近に関われたら嬉しいなぁなどと考えています。



2014年3月11日火曜日

3月11日に思うこと




3月11日、東日本大震災から丸3年が経った今日、藤村でも職員朝礼や各クラスで、震災に関わる話や黙祷が行われました。数日後に、卒業証書授与式を控えた中学3年生は、それぞれの小学校卒業式前に震災を経験した訳ですが、その後、無事、藤村女子中学に入学し、勉強や部活や様々な学校行事を楽しむことができたこの3年間が、実はとても有り難く、かけがえのない時間だったことを改めて実感して貰えればと思います。
未だに存在する瓦礫、仮設住宅で暮らす方々、放射能汚染地域内の自宅に戻れない方々など、現地の情報はニュースなどの手段で知ることはできても、吉祥寺にいると、あの当時の恐怖は日々、薄らいでしまいがちです。
今、こうして毎日を過ごしていることを当たり前と思わずに一日一日を大切にしなければ、と3月11日の今日、改めて思いました。
また、喉元過ぎれば・・にならないように、改めて防災に向けての心構えと準備を、学校として、また個人としてしなければならないと痛感しています。
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
(中学教頭・中学3年1組担任 森山)



2014年3月5日水曜日

卒業の朝




朝、目を覚ますとともに、心地よい寒さの空気が心を引き締めた。
毎年、この日の朝は卒業していく生徒たちへの思いが募る。
卒業式での晴れやかな顔、これからの人生への新たな決意、
様々な思いを感じながら、式に臨む生徒たち。
卒業生の新たな船出に
おめでとう。
これからの人生が君たちの思い描く人生になりますように。。
教頭 柳舘伸



2014年3月1日土曜日

3月です




本年度も、あと1ヶ月を残すのみとなりました。
3月は、各学年の締めくくりの月です。お別れの月でもあり、同時に出会いの月でもあります。今日は、学年末試験の3日目。中学生は本日が最終日になります。また、先日、3月5日に行われる高校卒業式に向けての打合せも行われました。3月9日に行われる新入生登校日の準備も進んでいます。まさに、出会いと別れの月なのです。
そんな慌ただしさの中、私たちを毎日正門で迎えてくれる桜の木々は、春の開花に向けて少しずつ準備を進めています。
副校長 今本


2月8日(職員室から)  雪の日、つららと桜と南館入り口

3月1日(職員室から)   3月初日  桜のつぼみと南館(FUJIMURA)



2014年2月2日日曜日

祈願・桜サク




 2月1日は多くの私立中学校の入学試験日であります。早朝の電車の中で、ノートを広げている受験生とその姿を暖かく見守っている保護者の方を多く見かけました。
 本校でも入学試験が行われました。初めて入る教室で見知らぬ受験生と一緒に試験を受ける状況を考えると、その緊張感はどれだけのものかと思います。また、保護者の方々も待合室で試験が終わるのを待っている間、ただただ子供たちの健闘を祈るだけなのではないでしょうか。
 さて、わが高校3年生の一般受験生の多くも、明日あたりより本格的に私立大学の入試が始まります。冬期休暇中より毎日のように学校に通って過去問を解いたり、教員の解説を聞いたりと必死に頑張ってきました。是非、本番で自分の納得いくまで力を出せることを願っております。                       
                                                           吉田文子