2014年10月22日水曜日

【高1】ベネッセ模試活用講座を行いました

高校1年生は5、6時間目のLHRを利用し、ベネッセの方から「模試活用講座」を受けました。
まずは、大学生活をどのようにイメージしたら良いか、なぜ志望校を高くすると良いのか、といったお話や模試の帳票の見方とテストの活用法について伺いました。


その後、各クラスごとにマルチメディア室へ移動し、「模試デジタルサービス」を使ってみました。



志望校や目標を登録したり、模試の後の復習や自分だけのオリジナル学習ページを作れるので、11月の模試から有効活用をしていきたいと思います。

2014年10月9日木曜日

ボーカロイド研究会 始動!

9月9日に発売されたソフト付きマガジン「ボカロPになりたい!」とのコラボ企画として、ボーカロイド研究会(略してボカ研)の活動を開始しました。
まずはメンバーの顔合わせと手慣らしを行いました。
そして、初日の活動をブログにアップしました。
理事長先生、教頭先生も参加しての第1回活動内容は、こちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/vocaken-fujimura/



今後も活動内容を生徒たちが更新していきますので、お楽しみに♪

2014年10月8日水曜日

皆既月食観察会

日本では3年ぶりとなる皆既月食の観察会を行いました。
普段は生徒が立ち入ることのない南館屋上を開放して、
18時から20時まで出入り自由という形でしたが、多くの生徒が観察会を楽しみました。
サイエンス教室の小学生や、新体操教室の小学生なども、後半から参加してくれました。
中には最初から最後まで観察し続けている生徒も10人程度おり、身近な自然現象に興味を持ってくれている、ということに心打たれました。
月食の最後の方は雲が出てきてしまい、残念な部分もありましたが、概ね順調に観察することができました。天体望遠鏡の接眼部にカメラのレンズを向けて撮影する、など、それぞれが工夫しながら過ごしていました。
個人的には、最近の一般的なデジカメ(一眼レフではない)の性能に驚いた時間でもありました。天体望遠鏡を使わずとも、かなりズームすることができ、なおかつ絞りを調節すれば月の表面の模様もはっきりと撮影することができたのです。皆既月食という現象もさることながら、カメラの性能の進歩にも感動した2時間となりました。
次回、日本で見られる皆既月食は、来年4月4日です。今回のようにチャンスを逃さず活かせれば、と考えています。


【中学】日本文化体験

10月8日、中学のLHRでは日本文化体験を行いました。

1年生は華道を、2年生は茶道を、3年生は礼法を学びました。


華道では、1年生にとって初めての生け花実践でした。
初めての剣山や花器はもちろん、
生ける順番や寸法が決まっている草月流華道にみな驚いている様子でした。







2年生の茶道では、5回目ということもあって、お茶の点て方もいただき方も随分慣れた様子でした。
練り切りのお茶菓子をいただいて、友達の点ててくれたお茶に舌鼓を打ち、幸せそうな表情をしていました。
また、お菓子の歴史についても中国の唐から遡って学びました。






3年の礼法では訪問先での振る舞いを学びました。玄関先でのご挨拶や、座席に座る際のマナー、上下など、細かな点に至るまで丁寧にご教授いただきました。
将来必ず使うマナーなので、是非とも覚えていてほしいものです。





日本文化体験は来週の水曜日にも実施されます。